営業終了

大塚・巣鴨│マンション型

プランタン大塚

営業時間: 10:00~ 22:00 在籍人数:64名

本日出勤6

セラピスト

永野みかさ (63)

T.152 (B)  

受付終了

小柄でスレンダーな美熟女

プロフィール

毛細血管



毛細血管は 全身の60兆個の細胞へ


酸素や栄養を供給し 老廃物を回収する役目をしています


毛細血管に 血液が流れなくなると


免疫力が低下して 病気にかかりやすくなります



ちなみに


耳を 上下に折り曲げてみてください


痛みを感じるなら


毛細血管に 異常がある可能性があるらしいとのこと


耳には 多くの毛細血管が集まっているので


痛みを感じる原因が 毛細血管に血液が流れていない場合が多く


そうなると 全身の臓器の機能が 低下を引き起こしているのだとか 



毛細血管の出入口には


コイル状の筋肉 スフィンクター (前毛細血管括約筋) 


というものがあって


これが 収縮&拡張 を繰り返して 


血液を流したり 止めたりしているそうです


気温が低くなると


スフィンクターが収縮して


身体の中心部分の体温を保つために 無駄な血流を止めるのですが


毛細血管に異常があると 


スフィンクターが 収縮した状態のままになってしまい


毛細血管の血流が 低下したままになるそうです


日常のストレスや 身体の緊張でも 


スフィンクターが収縮したままになって


毛細血管の血流が 極端に低下するそうですよ



また


体温が 1℃ 下がるだけで 免疫力は 37% も 低下するそうです


自律神経が通る 


仙骨周辺 (お尻の割れ目の少し上の部分) を 温めることで


収縮したままのスフィンクターを 開かせることができます


わたくしの施術でも マッサージのメニューに入っておりますが


カイロも ここに貼るといいそうで


スフィンクターの 収縮&拡張 を司る 自律神経が活性化して


全身の毛細血管への血流が 飛躍的に向上するそうです



施術中は マッサージで血流を促しますね



また


朝 目が覚めたら (夜 寝る前でも)


仰向けに寝た状態で 両手と両足を 垂直に上げて


両手と両足を 小刻みに ブルブル震わせる運動を 


2分くらい やってみましょう


静脈の血流が改善されるので 毛細血管の目詰まりも改善されて


血液が流れるようになります



ゴキブリ体操 と 呼ばれていますが (笑)


わたくしも やっています 



あと


鉄分&ヨードが豊富な ひじき がいいらしいですよ


ヨードは 毛細血管の血の巡りを促進して


心臓を働かせる チロキシン というホルモンの材料になるそうです


このホルモンが 心臓を元気に働かせることによって


全身の血流が よくなるわけですね


ヨードは 脂溶性なので 


油といっしょに摂ると 吸収されやすくなります



元看護助手の雑学 (笑)